トピックス

家族や夫婦関係、メンタルヘルス、あるいは、クリスチャン生活に関する記事です。

Entries in しつけ (2)

日曜日
3212010

子離れ/親離れ(その三)

三歳から五歳:同一化 男の子なら、父親の背広を着たり、ネクタイをつけたりとか、又、女の子であるなら、口紅をつけたり、お化粧したりすることですが、これらは、この時期の子供たちが同姓の 親に同一化することです。子供たちのこのような行動は、男の子は男性になるために、女の子は女性になるためにどうしても必要なことなのです。 しかし、父親が仕事で余り家族と一緒にいられないため、子供は母親との時間がどうしても多くなります。特に、女の子は母親との時間は充分すぎるほどありますが、父親との接触が極端に少なくなるのも大きな問題なのです。両親とのアンバランスな接触で育った女性が結婚した場合、夫との関係で支配的になり勝ちで、それがうまくゆかないときは、ヒステリックになる傾向があります。それは、父親の存在が子供の衝動をコントロールすることを助けるためで、家庭における男性不在は、女性をヒステリックにするのです。そして、このような夫との関わり方は、自立した関係とは正反対であることは明白ではないでしょうか。

Click to read more ...

月曜日
1252010

子離れ/親離れ(その二)

五ヶ月から十ヶ月:親からの自立の芽生え この時期の成長の特徴は、這い這いをすることです。寝てばかりで移動できないでいた赤ちゃんが、這い這いが出来るようになると、その世界は広がります。  そして、手当たり次第手にとって触ったり、舐めたりします。このようなことをし始めると、しばしば親は、危ないとか危険だとかで、赤ちゃんがするのを引き止めようとします。そうであれば、触られたり、舐められたりしては良くない物は、片付けておくことです。  親が引き止めるもう一つの理由は、親自身の自立の問題です。親が自立をしていないと、無意識のうちに親の下から離れて何かをするのが不安になるのです。表面上は、危ないからという名目ですが、実際は親の不安からの場合があります。  こうなると、自立の芽を摘み取ってしまうのです。親はますます子どもにべったりになり、自立どころではなくなります。

Click to read more ...